コストゼロからの「ライン@集客・販促セミナー」

今もっとも、小規模事業者の方にお勧めしたい集客・販促方法が「LINE@」です。「LINE@」は、スマートフォンがあれば手軽に活用することができ、実際に利用してみると、小さな会社や店舗には最適な集客・販促ツールなのです。この機会にぜひご参加下さい。

日  時 平成30年10月2日(火) 14:00~16:00
場  所 伊勢小俣町商工会 研修室
講  師 ITアドバイザー 稲垣博文氏
参 加 費 無料 スマートフォンを持参できる方対象です。
申込締切 9月20日(当会会員優先、定員10名になり次第終了)詳細はこちら

 

集団定期健康診断実施のご案内

商工会では、労働基準法で定められている従業員の定期健康診断を下記の通り実施いたします。この機会にぜひご活用下さい。

日  時 平成30年9月26日(水)・27日(木)午前8時~午後3時(昼休憩あり)
会  場 伊勢小俣町商工会 会議室等
検査機関 一般社団法人 全日本労働福祉協会 三重支部
津市広明町112-5 TEL:059-222-1081   FAX:059-222-1082
申  込 8月27日(月)までに、健康診断申込書にて、お申込下さい。
伊勢小俣町商工会 FAX:0596-22-3763または
MAIL:obataskk@snow.plala.or.jp

 

 

伊勢おばた 創業塾のご案内

会社員、主婦、学生、シニア等で創業を考えている方、創業後間もない方(創業後5年未満)、また第二創業をお考えの方を対象に創業塾を開催いたします。創業相談に対応するとともに、創業に必要な知識やノウハウを習得する研修や、創業への気運醸成を図り、創業を目指す事業者を総合的に支援します。

実施日程 平成30年9月 1・8・15・22・29日(土)
13:00~16:30 計5回
開催場所 伊勢小俣町商工会 研修室
講  師 合同会社地域創造研究所 代表社員 松本圭史氏
募集人員 15名程度 詳細はこちら
特  典 全てのカリキュラムを終了された方には、伊勢市で証明書の発行を受けることで国の支援策が適用されます。

 

ブラックボードPOPセミナーのご案内

行列ができる飲食店や人気のカフェ、売上げが良い美容院やスマホショップに、必ずといって良いほど設置されているのが黒板POP。「おすすめ商品」や「サービス内容」を楽しくキレイに描くことで、集客効果を高めています。看板効果もありながら、即時性もあり、意外と経済的です。本セミナーでは、実践方式で手描きの方法を具体的に学んでいただけます。

日 時 平成30年8月29日(水)13時30分~16時30分
場 所 伊勢小俣町商工会 研修室
講 師 POP高山 高山 マサエ氏
内 容 専用マーカーを使用し、ミニブラックボード広告を作成します。
定 員 先着10名(定員になり次第締め切ります)
負担金 500円(材料費)  詳細はこちら

 

WordPressで作るホームページ作成セミナーのご案内

参加者ご自身のパソコンをご持参していただき、WordPressを使用したホームページを作っていきます。インストールから、設定の他、実際のページ作成や必ず入れたい人気プラグインの設定など、プログラムの知識が全く無くても大丈夫です!このセミナーでは、今では必須のスマートフォン対応サイトを作ることができます。

日  時 ① 平成30年7月26日(木) 19:00~21:00
② 8月 2回(参加者と相談の上決定)
場  所 伊勢小俣町商工会 研修室
講  師 ITアドバイザー 山本泰久氏
参加条件 ノートパソコンを持参できる方対象です。
申込締切 7月20日(定員8名になり次第終了)詳細はこちら

 

小規模事業者の為の「持続化補助金」 販路拡大計画のブラッシュアップ個別相談会のご案内

日  時 ①平成30年5月8日(火)  9時00分~12時00分
②平成30年5月9日(水) 15時00分~20時00分
場  所 伊勢小俣町商工会 相談室
講  師 駒田経営研究所 駒田誠司 氏
内  容 持続化補助金の申請に伴う販路拡大計画の相談・ブラッシュアップ

1事業所1時間以内で申請書の完成を目指します。
(事業計画書概要等をご持参ください。)
詳しくはこちら

平成29年度補正予算「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募が始まりました!

平成29年度補正予算「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」は、国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築するため、生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための中小企業・小規模事業者の設備投資等の一部を支援することを目的とします。

                                       [公募期間]
○ 公募開始:平成30年 2月28日(水)
○ 締  切:平成30年 4月27日(金)〔当日消印有効〕

詳しくは、公募要領をご覧ください。 もの補助公募要領

『国史跡 離宮院跡』看板完成記念 イベントのご案内

伊勢小俣町商工会では、予てより、特産品開発・観光開発事業に取り組むなかで、平成29年度、「伊勢市商業魅力アップ支援事業」の採択を頂き、小俣町にも『伊勢神宮』、『斎王』とのかかわりが深い、悠久の歴史のある『離宮院』は跡地が残されているものの、観光につながっていないことから、『離宮院』を小俣町の観光のシンボルとして認知を広めようと、JR宮川駅側から見える『離宮院』を知らしめる看板を設置し、合わせて、離宮院マップを作成し、さらに、離宮院の歴史に関して情報を発信する案内人の育成を行い、宮川駅を拠点とした歴史の情報発信、誘客に導くことを目的に取り組んできました。
そしてその事業において、今回、離宮院公園駐車場に『国史跡 離宮院跡』看板を設置し、看板の完成を記念して、完成式と完成記念イベントを開催します。

日 時  平成30年2月25日(日)  午前8時30分~
場 所  離宮院公園駐車場公衆トイレ側 看板前イベント内容
式 典  お祓い及びテープカット  午前8時30分~9時00分
その他  引き続き竣工記念イベントを執り行います。
1 看板を見に立ち寄っていただいた方に粗品配布(数量限定) 9時00分~
2 案内人による『離宮院』の案内 3回(各1時間程度) 先着各20名
①9時30分~  ②11時00分~  ③13時30分~
看板完成記念チラシ1

「地域の観光人材のインバウンド対応能力強化研修」のご案内

観光庁監修・全国通訳案内士による研修のご案内をいたします。

「地域の観光人材のインバウンド対応能力強化研修」とは

本研修は、インバウンド対応力強化に向けた観光庁の事業です。

本事業のために養成した全国通訳案内士を講師とし、 専門家が監修したカリキュラムにそって、全国各地で研修を開催します。

案内(PDF)によりカリキュラム等詳細を参照いただき、参加希望は申込書(PDF)より申込み下さい。

 

開催日   令和4年2月22日(火) 14:00~17:00(受付13:30~)

開催場所  伊勢商工会議所 4階 中ホール  ZOOMによるオンライン参加も可能です。

カリキュラム 案内参照(初級クラス:定員30名/約3時間)

申込方法  参加申込書(別紙PDF)をEメールまたはFAXでお送りください。

       申込締切 令和4年2月9日(水)まで

      Eメール kanko-sinko@city.ise.mie.jp

      FAX 0596-21-5651

主催    伊勢市観光振興課(お問い合わせ先 0596-21-5566)

      公益社団法人伊勢市観光協会

 

詳しくは研修の案内(PDF)をご覧ください。

 

 

★受講者募集! ★伊勢おばた創業塾』を開催します!! ★1日2講義(10講座)開催!

■創業にかかる心構えから、体験談・事例紹介・演習など実践的な内容と
創業に必要な基礎知識を学びませんか!

◆日時  平成29年 11/19・11/26・12/3・12/10・12/17
毎週日曜日午後1時から5時 1日2講義(10講座)開催!
個別相談会・予備講習日12/23(土)
◆受講料 無料
◆定 員 先着10名
◆対象者 会社員・主婦・学生・シニア等で創業を考えている方
創業後間もない方、また第二創業をお考えの方
◆場 所 伊勢小俣町商工会(TEL:0596-22-3619)
伊勢市小俣町本町3番地
◆チラシをご覧いただきお申込み下さい。 伊勢おばた創業塾A4