新型コロナウイルス感染症の発生に伴う環境の変化に起因して、業況が悪化し、経営の維持向上に支障をきたしている中小企業・小規模企業が、今回の難局を乗り越えるため、販路開拓や生産性向上などをめざして経営計画を策定し、実現に向けて取り組むことを支援するための三重県経営向上支援新型コロナ危機対応補助金が公募されています。
また、感染防止対策(マスク・消毒液の購入など)実施する事業者を支援するため、「三重県経営向上支援新型コロナ危機対応補助金(感染防止対策型)」も公募されています。詳細は下記のとおりです。
カテゴリー: 未分類
補助金の電子申請化について GBizIDの登録
ものづくり補助金等 各種補助金の申請には、GビズIDが必要です。
GビズID には「プライム」「メンバー」「エントリー」の3種類のアカウントがあり、利用可能な行政サービスが異なります。
アカウント取得にあたっては、すべての行政サービス利用に対応した最上位アカウント「GビズIDプライム」の取得をお勧めします。取得には、2~3週間程度かかりますので、余裕を持った事前申請をお勧めします。
GビズIDとは? ⇒https://gbiz-id.go.jp/
1つのアカウントで複数の行政サービスにアクセスできる認証システムです。
無料アカウントを取得しておくと、さまざまな行政サービスの電子申請が可能となります。
GビズIDで、できる電子申請が増えてきており、できることの代表例としては、
・小規模事業者持続化補助金等の申請手続き
・年金事務所が管轄する「社会保険」に関する手続き
・ハローワークが管轄する「雇用保険」に関する手続き などです。
*「持続化給付金を受け取るためにはGビズIDプライムのアカウントが必要」との情報がありましたが、持続化給付金の申請にGビズIDプライムの取得は不要です。
三重県新型コロナウイルス感染症拡大阻止協力金について(県・市町との協調事業)
新型コロナウイルス感染症の拡大を阻止するため、三重県が行う緊急事態措置による休業要請・依頼に全面協力いただける中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む)に対して、県・市町が協調して協力金を交付します。
1 対象事業者
三重県による休業要請等の対象となる県内施設を運営する中小企業・小規模事業者(個人事業主を含む)のうち、県からの協力要請を受け、休業又は営業時間を短縮した事業者
※本社が三重県以外でも対象とします。
2 対象要件
・緊急事態措置期間中(令和2年4月20日から5月6日まで)に休業および夜間営業(20時から翌朝5時)の自粛の要請に全面的にご協力いただくこと
・4月20日以前に開業しており、営業の実態がある事業者であること
※全面的な協力とは、緊急事態措置期間中の全期間、休業等を行っていただくことが基本となりますが、少なくとも4月22日から5月6日までの期間において休業等に協力いただくことをいいます。
※協力金の支給対象については、一覧を参照してください。
3 支給額
1事業者あたり50万円
4 休業要請相談窓口の開設
三重県雇用経済部内に設置
電話番号:059-224-2335
受付時間:9時から17時(土曜日、日曜日、祝日を含む毎日)
※4月20日(月)は11時から19時まで
※4月21日(火)および22日(水)は9時から19時まで
5 その他
・協力をいただいた事業者については、施設名(屋号)を三重県HPで掲載します。
・この協力金は令和2年4月補正予算が県議会で可決された場合に実施します。
・申請手続き等詳細については、4月27日(月)を目途に公表します。
詳細は、三重県HP参照
https://www.pref.mie.lg.jp/SHINSAN/HP/m0143000160.htm
労働保険年度更新のお知らせ
本年も、労働保険年度更新に伴う算定基礎賃金等の報告時期となりました。作成は、エクセルソフトの利用が便利です。ダウンロードしてご利用下さい。